2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

一青窈について

Wikipediaで一青窈を見た。一青がお母さんの姓で金沢だと聞いていたのだが能登だった。私は金沢に6年住んでいて石川県は隅々歩いたのだが、一青という姓や地名に記憶はない。何処だろう?と思っていたのだが、鹿島郡の鳥屋町だった。 今は便利でパソコンの…

卯月賛歌

卯月になった。自分なりの散歩コースを見つけた。昼間、たっぷり寝たのが良かったのだろう。

文部省の民営化・全員天下り

漢字検定団体で迷走している文部省だが、民営化・全員天下りが良いと思う。

毎日、baguette(棒パン・フランスパン)

ご近所にフランスパンを製造販売しているお店がある。時々、買って食べていたのだが、カロリーオーバーで食べなくなった。しかし、朝食抜きを始めて、夕食後、パンを食べる余裕が出来た。 で、毎日、baguette を食べている。【弥生26・丙申】

伏流水になった「ストリーム」

TBSラジオの「ストリーム」復活の声が高い。小西克哉がアクセスに出ていて・えのきどいちろう(榎戸一朗)・と語り合っていた。【穀雨・弥生25】

貧乏神の戯言

昨日4時間ラジオを聞いていた。永六輔と久米宏の番組。永には北山修が出ていて、久米には黒柳徹子が出ていた。その後、3時間散歩。約10kmは歩いた。 永も北山も貧乏神だと思う。自分の作詞能力が無くなったので作詞しなくなったと、正直に言えば良いものを…

日曜早朝のエントリー

日曜の早朝、楽天はメンテナンスで書けないことが多い。ある意味、この早朝、一番考えが煮詰っている。で、書けない。Hatena Diary を使い始めた一番の理由はこの時間でのエントリーだといえる。 しかし、そう考えが煮詰っているわけではない。 いき(粋)と…

情報整理の日々

9時からバスケット、図書館に本を返しに行って、パンを買って帰ってきた。あちこちで、古い家屋を解体していた。世の中、不景気だと言われているが、お金のあるところにはある。 まあ、マスコミだけが独り騒いでいる。【清明・弥生22・壬辰(牡羊座)金・Fr…

ヒマを持て余すことの予行演習

朝から日記の目次の印刷、これは終了。で、後、ノートに貼り付け。昼寝の時間が潰れた。夕方、寝よう。【清明・弥生21・辛卯(牡羊座)木・Donnerstag・16.April】

最先端に居るという感覚

加来耕三さんの本を読んでいる。「風林火山」武田信玄の謎・2006/10/13 司馬遼太郎を小学校高学年向きとしたら、この加来耕三は中学生レベルか。高校や大学のレベルは知らない。 歴史は昔から好きだったのだが、専門に勉強したわけではない。この<徹底検証…

休みの日の過ごし方

4月、5月は休みが多い。去年、一昨年はこの時期、常駐現場で仕事があったのだが、今年は休みが多そう。良い季節、無給休暇を楽しもう。 早朝散歩、バスケット、膝の治療、贅沢な昼寝、読書三昧・・・。

藤井旭の天文年鑑

今年は金星と土星が接近するようだ。10月13日。 7月22日の日食、部分日食だと東京でも見られるという。9時55.5分から12時30.3分まで、最大が11時13.0分。74.9%が隠れる。【清明・弥生19・己丑(牡羊座)火・Dienstag・14.April】

ご飯へのこだわり

【清明・牡羊座】ラジオ情報なのだが、関西の人達はご飯、やわらかい餅々感が好まれ、東北の人達は硬めが良いという。 私の家では家内・山形出身・が炊くといつも硬めだった。私が炊くとやわらかい。最近は雑穀を入れて、もち米も混ぜて(5:1)炊いている…

ダサイ渋谷の街並み

1977年、2週間ほどアメリカ旅行をした。ニューヨークに1週間居た。五番街を見た後の渋谷・公園通りはダサイ田舎町の風景だった。その田舎町のホテルで中島みゆき(25)は遅い朝食を摂っていたし、出来たばかりの東急ハンズの入り口でデビュー(1983年)したば…

個性が輝き出すとき

声には個性が出る。その人に性格が出る。松本ともこが小西克哉と放送をしていた時には彼女の個性が隠れていた。小西の個性が強すぎた。 この小西が学生時代の頃、まだ、大阪弁しか喋れなかった頃に、会ったことがある。私は新聞の拡張員をしていた。練馬の新…

ネット検索の出会い・発見

ネット検索で面白いブログを発見した。《討死館》という。多分、久保田正志という人が書いているらしい。 はじめ、小島慶子→村沢青子→近藤勝重→討死館 村沢青子さんの名前はアクセスでよく聞いていた。キラキラのプロデューサーだという。で、詳しく知りたい…

暦について

私は暦2つ使っている。季節感、旧暦の方が合う。そういう論調がちらほら湧き上がっているのは好ましい事である。 ただ、二者択一より、両方を使うのが良いと思う。誕生日を2回出来るのも良いし、正月も2回出来る。 星占いを入れて3つ使おうとも思ってい…

空振りの血液検査

血液検査、年に3回やっている。今日がその予定。で、朝から食べない。朝食抜きは毎日の事でお昼も抜く。完全にラマダン。 しかし、仕事、残業になった。で、医者には間に合わず血液検査は空振り。 帰り、大井町でカレーを食べる。昔の家庭料理的カレーライ…

十五夜じゃない満月

今日は満月ですが十五夜じゃありません。弥生14日です。十五夜じゃない満月の日は結構あります。2009年(旧暦)の場合、十五夜が満月なのは睦月-1・如月-2・卯月-4・閏皐月-5十四夜は弥生-3十六夜は皐月-5・水無月-6・葉月-8・神無月-10・師走-12十七夜…

血圧が高くなる理由

今日は5時半まで寝た。血圧は113〜81だった。深夜(2時〜5時)に起き出してブログを書いていると血圧が高くなる。塩分控えめよりもブログ控えめが私の血圧には良いようだ。【清明・弥生13・癸未(Mittwoch)8.April】

鳥類と人類

鳥と人、似ている。鳥の鳴声と人の言葉、目的は同じ。 寺山修司「遺書と名づけられた手紙」より「鳥はとぶとき翼でとぶが、 人はとぶとき何でとぶ?」 って謎わかるかい。 正しいのに○をつけよ。 1衝動 2愛情 3発作 4偶然 5意地 6見せつけ 7理性的判…

鉄腕アトムの誕生日

今日は鉄腕アトムの誕生日。ショート・パンツにブーツという女性を見ると、「あっ! 鉄腕アトム」と思ってしまうのは私だけだろうか?【清明・弥生12・壬午(Dienstag)7.April】

清明・弥生11・辛巳(Montag)6.April

【早朝散歩】 5時半ごろ家を出る。東の丘に旭日が昇る。今日は何時もとは違うコースを歩くつもり。 環状4号と名づけられた道路があって、両脇に桜並木が続いている。十日市場から青葉台方面まで続いている。 で、その通りまで来たのだが、左・十日市場方面…

h119228の意味

hは苗字の頭文字です。119と228は誕生日です。119は旧暦、228は新暦です。昭和23年・1948年生まれです。この年の2月28日は旧暦では睦月(1月)19日になります。

清明(24節気)の日からのスタート

皆さん、はじめまして!今日は24節気の清明の日です。沖縄では海開きとか。お墓の前に親族が集まって、ご先祖にお伺いをたてる習慣の残っている地域もあると聞いています。日頃の日常を書きますので、今後ともよろしくお願いします。

休みの日はラマダン

今、朝食抜きダイエットをやっています。お昼はメロンパン1個とお茶(伊右衛門)500ml、後は水500mlx3〜4です。缶コーヒーや紅茶は飲んでいますが、コーラやサイダーを以前はよく飲んでいたのですが、飲みたくなくなりました。渡辺正「朝食をやめて健康…