2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

誕生日に書いた楽天ブログ

誕生日2月28日に書いたブログ平成16・2004年 人生大学留年の巻平成17・2005年 『郵便的不安たち#』東浩紀平成18・2006年 霊能者に関する公理平成19・2007年 井上源三郎記念館平成20・2008年 仏教国家日本の国際戦略 仏教国家・日本の国際戦略の間違いにつ…

防寒着がいる春の日々

四月朔日と書いて「わたぬき」と読む姓の人が居る。旧暦で4月1日に防寒具の綿を抜いて、一重の着物に仕立て直した、その習慣に由来しているという。 だから、弥生いっぱいは寒い日があるということで、今年は5月3日がその「四月朔日・卯月一日」である。…

春一番

春一番が吹いた。明日はまた、10度以下。春の予告編か? 卯月朔日は5月3日、まだ、2か月先。 拝島、昔、福山雅治が材木屋で働いていたことがある。という話を職人さんにしたら「芸能界に詳しい人」という評価を得た。ただ、昨日ラジオで聞いたことで、た…

京王線片倉から分倍河原

片倉へは横浜線で行った。仕事は片倉駅周辺、次に長沼方面、そして、分倍河原で2箇所。帰りは南武線で溝の口経由田園都市線。 北野街道を移動したのだが、馴染みの街道である。梅が綺麗だった。

芝公園とお台場

芝公園横で仕事だった。電話の工事、今は地下になっている。地下道を現場まで、結構、歩いているようだ。午前中でその仕事が終わって、次はお台場へ、初めてレインボーブリッジを渡る。高速道路関連施設での工事。 帰り、パークス潮風公園で「ナンドックチリ…

東京見物の日々

今年に入って、仕事の行き先、八王子・高幡不動2日、新橋、八王子・片倉2日、世田谷・桜新町、大田・萩中、世田谷・桜、茅ヶ崎2日、大田・大鳥居2日、三田、田園調布、四ツ谷2日、江戸川4日、二子玉川7日、大塚2日、北青山、南青山、新小平。 東京に…

二代目通天閣

初代通天閣、いかにも大阪的表現だと思った。大阪を出て40数年になる。私の記憶なのかにある大阪と、YouTubeで見る大阪、50年以上の開きがあるので、全くの別物である。 美術館横の慶沢園で遊びまわっていたのだが。

江戸川から見たスカイツリー

4日ほど江戸川で仕事だった。地下鉄・東西線荒川鉄橋からのスカイツリーは迫力があった。解体屋の頃、西葛西にマンション工事、3棟は建てた。それ以来だから25年ぶりか? 強風で東西線が倒れた頃のことで、仕事で来れるとは思わなかった。 久米宏のラジオ…

自由報道協会

上杉さんが代表で自由報道協会が出来た。