2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

生老病死という楽しみ

ある仏教信徒からお釈迦様のお話を聞いたことがある。人間の悩み・苦しみ、それは「生きる・老いる・病・死」と4つあるとか。四苦八苦というが、4x9+8x9=108という煩悩の数にあるという。 私は家内の死に直面して、この4つ、生きる、老いる、病…

埋葬とは手続きの連続

病室でベットに横たわる家内の顔を見たときに「あっ、本人だ」と思った。こころの何処かに人違いであって欲しいと思っていたのだろう。何処からか、プラカードを持った人が現れて、「ドッキリです」と・・・。 次の日の午後、死亡が確認された。医者は「臨終…

日曜の朝

よく晴れた日曜の朝、楽天が久しぶりのメンテナンス。中国での高速鉄道事故というニュース。当然、起こるであろうと、誰もが予測した事態。日本の政治的混乱も予測された事態。次の選挙が見ものである。

クモ膜下出血という病気について

大阪の漫才師に「ミスワカナ」という人が居た。森光子が「おもろい女」としてお芝居にしている。芝居では西宮球場で「クモ膜下」で倒れたことになっているが、本当は西宮北口という阪急の駅だった。36歳という若さだった。(ヰキペディアでは心臓発作になっ…

ここをどうするのか? 具体的な提案を!

震災から4か月経った。具体的なプランが必要だ。ここをどうするのか?

私の震災体験

東北の人達同様、津波を体験したわけではない。神奈川に居て、東急・田園都市線に乗っていた。溝の口を発車して直ぐに電車は止まった。アナウンスがあり、地震が来る・・・、直ぐに揺れた。窓の外の電線の揺れ、ただ事ではない。 隣の人に「30分は止まります…

税金を払うという権利

権利・義務は表裏一体のものであって、只ほど高いものはない。税金は義務と言われているが権利でもある。同様に兵役も義務であると同時に権利でもある。また、文字を学んで教育を受けることも義務でもあり、権利でもある。 積極的に参加するか、消極的に参加…

中国という国について

江戸時代、日本は士農工商という身分制度だったと云われている。これは緩やかなシステムだった。侍の株を買うことで商人が侍になることが出来た。幕末に活躍した坂本龍馬や勝海舟、何代か前のご先祖が商人から武士になっている。 中国の場合、士商工農という…

福岡市東区馬出について

大学がある。旧市街地の川の外側、城があって福岡があり博多がある。タモリの話では博多と福岡、文化が違うという。福岡は戦国武将・黒田官兵衛(くろだ・かんひょうえ)が播磨の国で造った街の名前で、それをそのまま持ってきた。 古い歴史のある場所である…

メッセージの裏読み

政治家は「思っていること」「言っていること」「行っていること」が違う。それが普通である。完全一致は精神異常者として認定される。自民党は「憲法改正」建前だが、本音は「憲法九条支持」である。これを間違えたのが安倍さんだった。 民主党は何が建前か…

50年計画のラスト7年

19歳の時に50年計画を立てた。20歳から70歳までの50年間で、目標3つ、1.宇宙のリズムを知る 2.洞察力 3.表現力。具体的には1.は宗教、2.は数学、3.は語学とした。 全て、中途半端で、しかし、ラストは7年となった。中途半端なりに、レポートを…