2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

山手通りを二足歩行

東京に来て36年になる。その前は岐阜に2年、金沢に6年居た。大阪で生まれ19年居て、後は旅の日々。 金沢に居たのは昭和42・1967年7月から昭和48・1973年2月まで。金沢は戦災に合って居なかったので、江戸時代の家並みと家、それと生活習慣が残っていた。主…

イエス様の十字架の日

聖書には日食があったと記されている。これは旧暦だと朔日となる。新月である。その3日後の日曜日の朝、復活があったと記されている。 このイースター・復活祭、春分の後の満月、その次の日曜日となる。今年は満月4月18日・月曜日で、4月24日・日曜日が復活…

平成22年度終了

最終月、大きな地震・津波・原発事故と、これが長く続く。 地震については東海地震・首都圏地震についての備えが必要だと思う。原発については節電。

3・11未の刻地震以降

神様は怠惰な日本国民に蹴りを入れた。指導者は能天気、しかし、このような指導者を選挙で選んだのは日本国民である。祟りは国民が受ける。 地震・津波・原発事故、やっと報道の質が問題になり始めた。いい事である。 業者に癒着した御用学者には退散しても…

人生という42.195(シニイクゴー)キロ

塩田丸男という評論家が居る。ある時テレビで喋っていたのだが「スポーツ、体に悪いよ、健康のために走るって言ってるけど、マラソンって、42.195キロ、あれシニイクゴーって読むんだよ」と毒舌を発していた。 この前、尾山台で現場があったのだが、近くのス…

亘理町(わたりちょう)と伊達成実(だて・しげざね)

伊達成実は歴史好きには人気者の一人である。私もNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」以来のファンである。今度地震の被害に合った亘理町は彼の領地だったところだ。

3月10日という日

陸軍記念日だった。ロシアとの奉天での戦闘に勝った記念日である。その日にアメリカは帝都東京を爆撃した。そのときの司令官に日本政府は「勲一等」を与えている。(アエラ’11.3.14号) 石原さんが4選にでるという。知事を誰にするか? それは都民が決める…